一時的に廃車手続きしたバイクをもう一度登録を行いナンバーを取得するとまた乗ることをすることができます。また乗るかも知れないという場合には事前にチェックしておいた方がおすすめです。ただし排気量によって手続きを場所や必要な書類が異なります。
一時的に乗れないように手続きしたバイクをもう一度登録して、再度ナンバーを取得する方法があります。原付を含む125cc以下をもう一度登録をする場合には、住所がある市区町村の役所にて手続きを行います。
問題なく再登録ができればナンバーが交付されます。ナンバー交付後にショップなどにいって自賠責保険に加入すれ手続き完了です。必要な書類は廃車証明の書類です。紛失してしまった場合には手続きをした年月日がわかれば役所で再発行してもらえる可能性があります。
軽自動車税申告書と標識交付申請書、身分を証明できるもの印鑑、石ずりというフレームナンバーに紙を押し当てて鉛筆などで車体番号を移したものが必要になることがあります。
126〜250ccの軽二輪車を廃車手続き後にまた乗れるようにする方法は、ナンバーを管轄する陸運局で手続きを行います。必要な費用は、ナンバー代600円程度、用紙代100円程度、自賠責保険料ですが、自動重量税は再登録するときの支払いはありません。
必要な書類は、手続き時にもらっている軽自動車届出済証返納済確認書、軽自動車届出済証返納証明書軽自動車届出書です。他に印鑑、住民票、自賠責保険証、陸運局内の用紙販売所にて入手できる軽自動車税申告書です。印鑑は所有者と使用者が違う場合には両者の印鑑が必要で、住民票は使用者の住所を証明する書面として住民票が必要になります。
251cc以上の手続き済みの小型二輪車の再登録方法は、住所を管轄する陸運局にて手続きを行いますが、再び登録をする車体の中古車新規登録という検査を受けてから行います。
中古車新規登録の検査は車検と同じ内容です。手続きに掛かる費用は、ナンバープレート代600円程度、検査料1400円、重量税5000円、自賠責保険料2年分の場合には20150円です。小型二輪車に必要な書類は、バイクの手続きにもらった自動車検査証返納証明書、陸運局の用紙販売所で入手できる新規登録申請書と手数料納付書、陸運局にて入手できる自動車重量税納付書・軽自動車税申告書・点検整備記録簿・自動車検査表、有効期限がある自賠責保険証、住民票です。